ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

子どものお気に入りのシールでお名前書きをする方法

2024年03月04日

こんにちは、ちゅんみです。

 

子どもってキャラクターものが大好きですよね。

好きなキャラクターのお名前スタンプやお名前シールを買ってあげたいけれど、

よいものが見つからない…ということも。

 

そこで今回は、子どものお気に入りのお名前シールでお名前書きをする方法を紹介します。

 

子どもの好きなシールでお名前書きをしてみました

お名前シール

 

かわいいですよね。

シルバニアファミリーのシールをたまたまもらったところ、家族に大人気でした。

 

これを使ってお名前書きをしてみたのです。

 

まずはお名前シールを貼り、そのすぐ近くにキャラクターのシールを貼ると、こんなにかわいい仕上がりに。

もともとキャラクターのシールだったかのようです。

 

子どもがいると、おうちにシールもたくさんありますよね。

子どもが気に入っているキャラクターのシールをお名前シールの隣に貼ることで、仕上がりがとてもよくなります。

 

キャラクターのシールの大きさと、お名前シールのサイズの大きさを近くする、アンバランスにならないようにすれば、

違和感のない仕上がりに。

 

ただし、キャラクターのシールはもともとはお名前書き用ではありません。

洗濯や洗い物をすることで剥がれてしまうこともあるので、そこは要注意です。

 

 

ディズニープリンセスが好きな子には、白紙のシールを買って空白部分にお名前スタンプを押すのもおすすめです。

このシールは100円ショップのダイソーで買いました。お店によってはキャラクターもののシールが豊富なので、探してみてください。

 

 

これでディズニープリンセスのお名前シールができました。

 

手書きでお名前を書いてもよいですが、お名前スタンプがあれば手書きよりもきれいな仕上がりになりますよ。

 

子どもも自分が好きなキャラクターでお名前書きをしてもらうと、納得もしてくれることも多いです。

シールを貼った持ち物に愛着を感じてくれることもあるでしょう。

 

物持ちのいい子・物を大切に扱う子になってほしい願いを込めて、子どもが好きなシールを貼ってみませんか。

ただし、キャラクターものは園から禁止されていることもあり得ます。

他の子がうらやましがってしまうこともあるのです。

 

キャラクターを使ってお名前書きをする場合は、その園でみんなどうしているかも事前にチェックしておきましょう。

園からのプリント類もきちんと目を通して、ルールを把握しておくことをおすすめします。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

お名前シールが優秀!洗濯に対応できるか試してみた結果

2024年03月03日

こんにちは、ちゅんみです。

 

みなさん、お名前シールを使っていますか。

おなまえーるのこのブログをご覧の方は、お名前スタンプ派なのだと思います。

おなまえーるを使用してくれている方もいるでしょう、ありがとうございます!

 

ちゅんみは、お名前スタンプのほうが多く使いますが、

シールもとっても便利だなと感じています。

 

今回は、お名前シールを洗濯してみたレポを紹介します。

 

お名前シールを洗濯してみた

お名前シールを洗濯してみました。

 

…といっても、シールそのものを洗濯すると、洗濯排水が詰まる可能性があるので、

ハンカチに貼った状態で洗濯をしています。

 

お名前シールを貼ったのはタオルハンカチ。

毛足が長いのでお名前スタンプが押しにくいかも…と思い、お名前シールを貼ってみました。

 

それを洗濯機に入れて、「手洗いモード」にせずに洗った結果がこちら。

 

お名前シール

 

お名前シールは剥がれていません!

 

すごい、優秀!

こちらは洗濯機から取り出して、干す前の状態です。つまりタオルはまだ濡れた状態ということ。

この状態でも、お名前シールが溶ける・ヨレる・しわしわになることなく、貼りついていました。

洗濯に耐えられるお名前シール

ちゅんみが今回使ったお名前シールは、「防水加工」、「食洗器対応」と書いてありました。

特に「洗濯対応」とは書かれていなかったのですが、

食洗器対応なら、洗濯機にも使えるのでは…と思って試してみたのです。

 

洗濯対応と書いてあるものなら、確実。

しかし、必ずしも洗濯対応のお名前シールを持っているとは限りません。

 

防水・食洗器対応というものでも、洗濯をしてもほぼ問題なしのようです。

 

お名前シールは濡れてはいますが、紙が溶けるような感じはありませんでした。

これが防水加工なのでしょう。

ちゅんみのシールの場合は、剥がれることはなく、自分で手で剥がそうとしなければ、剥がれる様子もなし。

このお名前シールは、特に強粘着のお名前シールというわけではないですが、タオル地のハンカチでも貼っておけば洗濯で剥がれにくいようです。

 

お名前シールは洗濯ができないというわけではありません。

防水・食洗器対応と書いてあるものであれば、洗ってもある程度は持ちます。

 

お名前シールを購入前は、防水加工かどうか、食洗器対応かどうかでも選んでみてください。

お名前スタンプをお持ちの方も、シールと使い分けるとより便利になります。
(お金はかかってしまいますが…)

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

お名前シールが余ったときのおすすめの使い道

2024年03月02日

こんにちは、ちゅんみです。

 

入園・入学準備でお名前シールをオーダーした保護者はたくさんいるでしょう。

子どもの持ち物にお名前シールをペタペタと貼っていき、余ることもありますよね。

 

余ったお名前シールは、捨てないでください。使い道がたくさんありますよ。

 

今回は、お名前シールが余ったときのおすすめの使い道を紹介します。

 

入園準備でお名前シールが余ったとき

入園準備でお名前シールが余ったら、そのまま保管することをおすすめします。

数年後、入学準備でお名前シールを使うからです。

 

あまりにも子どもっぽいデザインのお名前シールだと、小学校入学には使いにくいですが、

シンプルなものなら使いまわせます。

 

入園準備で余ったお名前シールは、あまり他のことに使わず保管しておくことをおすすめします。

子どもっぽすぎて小学校には不向きな場合は、公園セットに使いましょう。

 

砂場で遊ぶ用のバケツ、スコップなど子どもの遊ぶ道具には名前が書いてあると忘れてしまったときに安心です。

 

一緒に遊んでいるお友だちと、公園セットの道具を間違えてしまうこともあります。

それが原因で子どもがケンカをしてしまうことも…。

 

余ったシールを公園セットに貼るのがおすすめです。

 

入学準備で余ったお名前シールの使い道

基本的に入学準備だけがお名前書きではありません。

書道セット、裁縫セットなど学年が上がるにつれ、必要な持ち物が増えて、お名前書き作業が発生するので、シールはある程度は保管しておくことをおすすめします。

 

かなりシールが余っていて、学校の持ち物以外の使い道を探している方は次がおすすめです。

  • 手紙やプレゼントに貼る
  • 子ども用の名刺を作って貼る
  • 年賀状に貼る

手紙やプレゼントに貼る

余ったお名前シールの使い道1つめは、手紙やプレゼントに貼ることです。

 

誰からの手紙かわかるように封筒にシールを貼ることをおすすめします。

イラストつきのお名前シールなら、デコレーションにも。

 

プレゼントのラッピングに貼るのもおすすめです。

ホワイトデーなどお友だちにプレゼントを贈る際に、どれが誰からもらったものかわからなくなりやすいので、

ラッピングにお名前シールを貼っておくとよいですよ。

子ども用の名刺を作って貼る

余ったお名前シールの使い道2つめは、子ども用の名刺に貼ることです。

 

習い事先のお友だちや新しくクラスメートになったお友だちに子どもの名刺を配るのもよいでしょう。

名前・趣味・誕生日などを書いた手作り名刺を作りませんか。お名前部分はシールにすると、かわいいですよ。

年賀状に貼る

余ったお名前シールの使い道3つめは、年賀状に貼ることです。

 

手紙と同じように、年賀状の差出人欄にシールを貼ることで、デコレーションいもなりおすすめです。

 

自分なりの使い道も見つけてみてくださいね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

あるある!? お名前書きの失敗談を集めてみました

2024年03月01日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前書きをしていて失敗をすることもあります。

「あー、やっちゃった」と落ち込まないでください。

ほとんどの保護者は失敗を1回はしているものです。

 

今回は、お名前書きの失敗談をまとめて紹介します。

お名前書きの失敗談

お名前書きの失敗談を紹介します。

  • 自分の名前を書いてしまった
  • オムツにオムツと書いてしまった
  • お名前を書き忘れて指摘を受けてしまった
  • お名前スタンプの文字が欠けてしまった
  • スタンプやシールが斜めになってしまった

失敗談1.自分の名前を書いてしまった

お名前書きの失敗1つめは、自分の名前を書いてしまったことです。

 

子育てや家事をしながら、子どものお名前書きをしていると疲れますよね。

頭が働いていない状態で作業をしていると、子どもの名前ではなく、うっかり自分の名前を書いてしまう人もいます。

書き終わってハッとした方も少なくはないようです。

失敗談2.オムツにオムツと書いてしまった

お名前書きの失敗2つめは、オムツにオムツと書いてしまったことです。

 

オムツに子どもの名前を書くべきなのに、頭で「オムツ…オムツ…」と考えていて

オムツと書いてしまう保護者もいます。

 

実際ちゅんみの知人も、オムツと書いてしまったそうです。

失敗談3.お名前を書き忘れて指摘を受けてしまった

お名前書きの失敗3つめは、お名前を書き忘れて指摘を受けてしまったことです。

 

これはときどきあります。

園や学校の先生も、保護者が忙しいことは承知しているので、きつい言い方はほとんどしません。

「次から書いておいてくださいねー」とさらっと伝えてくれます。

 

失敗談4.お名前スタンプの文字が欠けてしまった

お名前書きの失敗4つめは、お名前スタンプの文字が欠けてしまったことです。

 

お名前スタンプは、均等に力を入れていないと文字が欠けることがあります。

 

インク 乾燥 クリーナー 失敗

 

こんな風にスタンプの文字が消えないように、押すときは前後左右に力を均等に入れましょう

失敗談5.スタンプやシールが斜めになってしまった

お名前書きの失敗5つめは、スタンプやシールが斜めになってしまったことです。

 

まっすぐにスタンプを押したり、シールを貼ったりするのは難しいですよね。

L字スケールを持っていると便利です。

 

L字スケール

 

L字スケールを使って、押す場所の見当を付けましょう。

定規

 

こういう折り畳み定規もL字スケールの代用ができます。

ちなみにおなまえーるをセットでおご購入いただくと、スケールがついてきます。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

今日は閏日!どんな日かご存知ですか?

2024年02月29日

こんにちは、うとです!

今日は2月29日、閏日ですね!

 

4年に一度、暦のズレを修正するためにある日…となんとなくは知っているのですが、詳しく聞かれると困ってしまうのが本音。

 

子どもに「閏日 、閏年ってなに?」と聞かれても大丈夫なように、おさらいしておきましょう!

 

閏日って何?

 

まず「閏日」ってなんなのかをおさらいです!

簡単に説明すると、太陽暦(グレゴリオ暦/新暦)と季節のずれを解消するために設けられたのが「閏日」、閏日がある年を「閏年」と言います。

 

太陽暦における1年は、地球が太陽の周りを一周する365日であると定めています。ですが、実際に地球が太陽の周りを1周するには364.24222日かかり、およそ6時間のずれが生じます。

これが4年積み重なると、丸一日ずれてしまうのです。

 

それを解消するために、4年に一度、2月に29日を追加します。

これが閏日です。

「4年に一度」と言われますが、正確には「ほぼ4年に一度」で、閏年をいつ入れるかはより細かいルールで決められています。

 

どうして2月なの?

ではなぜ閏日が2月なのでしょうか。

これは古代ローマにまで遡ります。

古代ローマでは春分の日に属する3月を1年の始まりと考えていました。

つまり、年末に当たる2月に閏日を入れて調整していたのです。

その名残で2月に閏日を設けているそうです。

 

 

なるほど、面白いですね!

調べてみると古代ローマまで遡るんですね。

でも古代ローマの時代に暦と太陽の動きにずれがあるってわかっていたというのもすごいですよね。

そして年末に何日追加したらそのずれを修正できるという計算まで!

 

詳しく調べてみると、新しい発見がありました♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

このページのトップに戻る