ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

ママ友(パパ友)とは敬語・タメ口どちらがいいのか【新学期】

2024年03月31日

こんにちは、ちゅんみです。

 

4月になると、子どもたちの生活が新しくなります。

子どもだけではなく、保護者も同じですよね。

 

ママ友・パパ友と仲良くできるかなと不安な方もいるでしょう。

子どもが同級生でも、保護者の年齢はバラバラ。

敬語とタメ口はどちらがよいのでしょうか。

 

今回は、ママ友・パパ友とは敬語・タメ口どちらがいいのかまとめていきます。

 

初対面のママ友・パパ友とはていねいに話そう

ママ・パパに限ったことではありませんが、

初対面の人とはていねいに話すことをおすすめします。

 

たとえ相手がタメ口で話してきても、ていねいに対応しましょう。

 

初対面でタメ口の人には、少し警戒することもありますよね。

ここでタメ口で合わせるのではなく、ていねいに対応することで距離も作れます。

 

年上ママ・パパ友にはていねいに

目上の方には特に敬意を払いたいものです。

明らかに年上のママやパパには、ていねいな会話を心掛けましょう。

 

難しいのは、仲良くなってきたタイミングです。

明らかに年上だと敬語が抜けないこともありますよね。

仲のいい職場の先輩と会話をする感じ、冗談は言うけれど言葉はていねいにして敬意を払う感じがおすすめです。

 

年下ママ・パパ友にも敬意を払おう

明らかに年下のママ・パパもいます。

仲良くなればタメ口でもいいと思いますが、最初のうちは必ずていねいに話しましょう

 

また、どんな年齢でも、子どもの同級生の保護者であることには変わりありません。

子育てをしてきた人たちなのです。

 

「まだ若いからわからないか」、「まだ若いから歌手の~なんて知らないでしょ」と

年齢を引き合いにして知らないと決めつけるような話し方をすることはおすすめしません。

エイジハラスメントという言葉も今はあるくらいです。

年齢はどんなに頑張っても重ねることはできません。相手を追い越すこともできないのです。

毎回、年齢が若いことを引き合いにされてしまう保護者は嫌な気持ちになります。

 

明らかに年齢に差があるママやパパにも、「どうせ知らないでしょ?」と決めつけないようにしましょう。

 

 

ここまで書いてきたように、年上でも年下でもていねいに対応することをおすすめします。

小学校であれば6年間の付き合いになる可能性も。

余計なトラブルを作らないためにも、一定の距離を保ちやすいていねい語がおすすめです。

もちろん親友のように仲良くなれるママやパパもいます。

素敵な方に出会えたら、学生時代の友だちとの会話のように話すのもおすすめです。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

あと数日でお名前書きを終わらせなくてはいけない!手書き?スタンプ?どれがいいのか

2024年03月30日

こんにちは、ちゅんみです。

 

入園が急に決まることもありますよね。

持ち物はたくさんあるので、あと数日でお名前書きを終わらせなくてはいけないこともあるでしょう。

大丈夫、慌てないでくださいね。焦るとミスもしてしまうものです。

 

そこで今回は、急ぎでお名前書きを終わらせる方法を紹介します。

とりあえず手書き

すぐに使うものは、とりあえず手書きしておきましょう。

お名前スタンプは押したのに文字が欠けてしまった、ということもあります。

お名前シールも便利ですが、物によっては剥がれる、貼れないこともあるので、急ぎならシールやスタンプではなく、まずはペンで手書きがおすすめです。

 

手書きなら確実ですが、作業に時間がかかること、飽きてくることがデメリット。

まずできるところまで手書きでお名前書きを進めてみてください。

 

お名前シール・お名前スタンプもオーダーしておく

子どもが成長しても、お名前書きは必要です。

入学準備でも新しい持ち物にお名前を書くので、今後のためにもお名前スタンプやお名前シールは持っていたほうがよいでしょう。

 

シールやスタンプは早ければ2日くらいで届くこともあります。

繁忙期だと難しいですが、お店の納期を確認してください。

届くまではペンで手書きをしてなるべく進めておくのがおすすめです。

シールが届いたら、ぺたぺた貼っていきましょう。

お名前スタンプが押せるものはスタンプを押して行ってください。

スタンプインクはとりあえず多目的インクだとあらゆるものに押せます。

 

応急処置としてセロハンテープに油性ペンで書く

セロハンテープをクリアファイルに切って貼ってください。

クリアファイルなら一度貼ったものを綺麗に剥がしやすいです。

そこに油性ペンでお名前書きをしていきましょう。

これでお名前シールができるので、持ち物に貼っていくだけです。

 

100円ショップのシールに印鑑を押す

100円ショップ シール

 

100円ショップのシールにシャチハタのようなおうちにあるハンコでいいので、ポンポンと押してお応急処置をするのもおすすめです。

ひとまず名前だけでも書いておきたい場合は、このシールをストックさせておくと「あ! 名前を書いていない!」というときも便利。

送迎のときにひと言伝えておく

送迎のときなど園の先生に会ったときに

「〇〇の母(父)ですが、入園が急に決まり、時間がなかったため持ち物の準備ができていない部分もあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします」と伝えておくのもよいでしょう。

 

園の先生は鬼ではありませんよ。

家事や仕事・育児に忙しい中、お名前を書いていることをよく知っています。

先生が「~にもお名前をお願いしますね」と名前がない持ち物を教えてくれるかもしれません。

これはお叱りや注意ではなく、お名前がないものを教えてくれているので、言われたら対応しておきましょう。

 

焦りすぎず・頑張りすぎずお名前書きをしていきましょう。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

園のシンボルマークはどう決まるのか解説

2024年03月29日

こんにちは、ちゅんみです。

 

ひとりひとりにマークがある幼稚園・保育園もあります。

このマークってどう決まるのでしょうか。

 

今回は、園のシンボルマークはどう決まるのか解説します。

 

園のシンボルマークとは

園のシンボルマークについて解説します。

 

園によっては、子どもたちひとりひとりにマークをつけることで、本人が「これは自分のものだ!」とわかるように工夫してくれているのです。

このマークは、シンボルマークと呼ばれることがあります。

個人マークと呼ばれることも。

 

シンボルマークを活用していない園もあります。

 

園のシンボルマークはどうやって決まるの?

園のシンボルマークは、園の先生が決めることが多いようです。

 

名前にちなんだマーク

 

たとえば、「ひな」ちゃんだったら「ヒヨコ」のマークのように、名前にちなんだものをシンボルマークとして決めることがあります。

 

ランダム

園の先生がランダムに決める園も多いです。

 

順番に、「猫」、「車」、「うさぎ」、「飛行機」のように自由に決めていくこともあります。

 

園のシンボルマークは変わる?

園のシンボルマークは、学年によって変わるのでしょうか。

 

こちらも園によって異なります。

何人かの保護者に聞いたところ、ちゅんみの周りの保護者全員が卒園までシンボルマークは変わらないとのことでした。

 

つまり、年中でうさぎだった子は、年長でもうさぎです。

あとから入園した子は、余っているシンボルマーク(他の子が使っていないシンボルマーク)になります。

 

たとえば猫のマークの子が卒園したり、転園したりしたら、次に入ってくる子に猫のマークがまわっていくのです。

気に入らないシンボルマークになったときの対処法

子どもがシンボルマークを嫌がることもありますよね。

園の先生は悪気がなくランダムにすることが多いです。ひとりひとり希望を聞くのは大変ですから。

他の子も同じように気に入らないシンボルマークになっていることもあるので、

「仕方ないな」と我慢する保護者が多いようです。

 

重複しないように配慮した結果のマークのため、園側はシンボルマークを変更するのも大変みたいです。

 

しかし、どうしても気になるマークので、とても卒園まで使えそうにない場合、子どもがギャン泣きして機嫌をずっと損ねる場合は、園の先生に相談するのもよいかと思います。

 

虫が嫌いなのに虫のマークだったら、子どもにしてみたらちょっと辛いですよね…。

「子どもがマークを嫌がっているのですが…園でもご迷惑をかけていませんか。可能であれば変更を希望したいです」

というように先生に聞いてみましょう。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

何にでもOK!おなまえーるの万能インク!

2024年03月28日

こんにちは、うとです!

 

今年は桜がゆっくりで、入学式あたりにちょうど見頃になりそうな感じですね。

新入学、新入園を控えた皆様、もう入学式目前!いよいよですねー♪

ワクワク半分、緊張半分…な感じでしょうか?

 

良い出会いに恵まれて、楽しい新生活になるといいですね♪

 

 

 

 

入園、入学にあたり、準備した学用品なども、いよいよデビューの時。

お名前書きは万全でしょうか?

せっかく書いたお名前も、たった一度のお洗濯で滲んでしまったり消えてしまうのは残念ですよね。

また書き直してもだんだん汚く…

そんな事態は避けたいものです。

 

おなまえ〜るのスタンプインクは布にも強い万能スタンプ!

今回は、お洗濯にも強い、高クオリティのインクについてご紹介します!

 

洗濯もOK!

 

入園セット、入学セットに標準で付属しているインク「ステイズオン」

水に強く、お弁当箱に押しても洗剤に耐え、

布に押しても洗濯に耐える安心のインクなんです。

 

毎日のお洗濯でもすぐに落ちることはありません。

繰り返しのお洗濯で徐々に薄くなることはありますが、重ねてもう一度押せば復活!

全く同じに押し直せるのはスタンプの強みですね。

 

アイロン不要!

よくあるのは、「スタンプした後当て布をしてアイロンをしてください」というもの。

 

「その素材、アイロンして大丈夫だったかな?」

「小さな赤ちゃんの靴下、アイロンが難しい!」

「靴や上履き見たいな立体はどうやってアイロンすれば?!」

 

と、難しいところもあり、ちょっと面倒ですよね。

 

このステイズオンはアイロン不要!

ポンっと押して乾けば、もうしっかり洗濯対応になっているんです。

 

 

 

制服、体操服や靴下はもちろん、

給食グッズ、手提げ、上履き、ハンカチ、巾着…

 

結構布物が多い学校グッズに、おなまえ〜るはぴったりなんです!

簡単に押せて、耐久性もバッチリ。

ステイズオンが標準で付属するおなまえーる の入園セット、入学セットをぜひご検討ください。

 

 

では、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

リラックマシーリングスタンプに3Dタイプ登場!

2024年03月26日

こんにちは、うとです!

全然暖かくならず、雨も多いし…

ピクニックしたい欲がムクムクと湧いてるんですけどねー。

そろそろお弁当持って公園にいきたいです。

 

さて、先日リラックマシーリングスタンプに新イラストが追加されたことをお話ししましたが…

 

なんと今回はニュータイプ!

キャラクターが浮き出る立体タイプが登場しました!

 

 

リラックマ3Dシーリングスタンプ

これはすごいです…

ほっこり可愛いイラストで人気のリラックマシーリングスタンプ。

このイラストが立体的になって登場です!

 

通常のシーリグスタンプはたらしたワックスにスタンプすることでイラストを写すのですが、リラックマ3Dシーリングスタンプはぷっくり立体的な仕上がりが特徴。

 

これがリラックマと相性ぴったりなんです。

ぷっくりまぁるく浮き出るリラックマのイラストが、

癒し度マシマシ、可愛さも倍増。

なんとも可愛い仕上がりになるんです♪

 

 

使用方法は通常タイプと同じ。

温めて溶かしたワックスを垂らして、ぎゅっと押し付けます。

 

すると通常と凹凸が逆になったスタンプでイラストに

合わせて蝋がぷっくり盛り上がり…

 

可愛いリラックマの姿が3Dのように浮き出してきます!

 

 

イラストは全部で8種類。

リラックマ、コリラックマたちの姿に癒されます…

 

 

セットも通常タイプと同じ。

 

 

ワックスの色、ハンドルの色を選んでくださいね。

 

 

浮き出た姿が可愛いリラックマ3Dシーリングスタンプ、

ますますハンドメイドが楽しくなるセットです♪

 

新生活の新しい趣味に、いかがでしょうか?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

 

※本製品は個人の趣味の範囲でお楽しみください。刻印された対象物を販売することは契約により固く禁じられております。

※「リラックマ 3Dシーリングスタンプ」は数量限定の受注生産品となります。

<参考URL>
リラックマ 3Dシーリングスタンプ(楽天)
https://item.rakuten.co.jp/hankos/rilakkuma-3dsealing/
リラックマ 3Dシーリングスタンプ(ヤフー)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hankos/rilakkuma-3dsealing.html
リラックマ ごゆるりはんこ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/rilakkuma/
印鑑はんこSHOPハンコズ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/

<著作権情報>
Ⓒ2024 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

このページのトップに戻る