ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

小学校準備「あると便利」なものは?

2024年02月08日

こんにちは、うとです!

 

小学校入学準備に、「見ました」ハンコをお勧めしました。

絶対必須ではないけれど、あると助かる、気分が上がる。

そういうものも購入候補として検討してみるのも大正解だと思います。

 

今回は、オリジナルの「見ました」ハンコに続いて、

必須じゃないけどあると便利な入学準備品をご紹介したいと思います!

 

 

卓上クリーナー

小学生男子2人の母である私が一番お勧めしたいのがこれ。

「電動卓上クリーナー」です。

 

小学生の消しゴムの消費量はとんでもない量です。

つまり「消しかす」を大量に生み出すのです…。

 

うちの子が特にかもしれませんが、しっかり集めて捨ててくれるかというと

なかなかそうではありません…。

 

特に低学年のうちは勉強する場所もうろうろしがち。

学習机を用意していてもリビングでやったり食卓でやったり。

 

そんな時に卓上クリーナーがあると、ブーンとなぞるだけて机の上もさっぱり綺麗に。

手では取りきれない消しかすもすっきりと掃除してくれます。

 

 

リール付きキーケース

お子さんにカギを持たせるご家庭にお勧めしたいのがリール付きのキーケース。

ランドセルの小学生たち、普通のキーホルダーではなかなか大変なんです。

 

ランドセルを下ろして、フタを開け、カギを取り出して、

カギを開けて、またランドセルを背負って、扉を開けて家に入る。

 

このランドセルが相当重たいものだとすると、結構な労力。

ランドセルの肩紐部分につけられるリール式キーケースだと、

ビーンと引っ張ってカギを開け、そのまま入ることができます。

 

1年生では不要かもしれませんが、

カギを持つ頃になったら、お勧めしたいグッズです。

 

 

折り畳み傘

最後は折り畳み傘(置き傘)です。

朝は大丈夫だったのに、下校する頃には雨がパラパラ…

毎日投稿していると良くあること。

その度に迎えに行くのも難しいですよね。

 

そんな時のために学校のロッカーや下足箱にコンパクトな折り畳み傘を忍ばせています。

置き傘OKの学校なら、大きい傘を置いておくと安心です。

 

私の子の学校では、職員室に生徒貸出用の傘があり、借りることができるのですが、

圧倒的に数も足りず、なかなか借りることはできません。

置き傘が一つあると親も本人も安心できます。

(ダメという学校もありますので要確認ですが)

 

 

いかがでしょうか?

絶対に必須ではないけれど、あると安心、ちょっと助かるというものたち。

親も子どももできるだけストレスなく6年間通えるように、

ちょっとずつ必要なもの、工夫が見えてくると良いですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

入学祝いにずかんシリーズの「見ました」ハンコはいかがでしょうか?

2024年02月06日

こんにちは、うとです!

 

SNSでは入卒式のコーディネートなどが流れ始め、

そろそろ入学準備なども始めないととそわそわし始める頃ではないでしょうか?

 

かく言う私もこの春から長男が中学生。

先日は制服採寸と入学説明会があり、少しずつ準備を進めているところです。

 

ネットでも「この辺り揃えておきましょう!」という記事も目にする時期ですが、

ここでは必須ではないけれど、あると便利!という、小学校入学準備にお勧めなものをご紹介します!

 

ずかんシリーズで「見ました」はんこ

小学校に入ると、子どものものへのお名前付けにはお名前はんこ「おなまえーる」がおすすめ。

大量のグッズに素材を選ばずにバンバン押せるので、ストレスを感じることなく

小学校準備が進められます。

 

さて、入学してからもストレスなく過ごすためのお勧めハンコがあるんです!

それは「見ました」ハンコ!

 

入学してから、どれだけの確認はんこを押したことか…

 

連絡帳はもちろん、持ち帰ったテスト、毎日の音読、リコーダー。

チェックしてサインをするものがとてつもなく多いのです。

 

 

おなまえーる を発売する岡田商会では、様々なイラストはんこやキャラクターコラボはんこを販売しています。

そんなイラストはんこで作ったお気に入りの「見ました」はんこがあれば、毎日のチェックも気分良く進められます♪

 

 

 

まずは定番、お花をモチーフにしたはんこはいかがでしょうか?

 

動物好きの方には、動物「ずかんシリーズ」

 

実際に猫を飼っている方なら、飼い猫の写真からイラスト印鑑が作れる「うちのこねこずかん」などもおすすめ!

 

 

そしてサンリオ好きなさんなら喜んでくれること間違いなしの

サンリオキャラクターずかんシリーズ!

 

 

そのほか人気キャラクターでもハンコが作れちゃいます!

 

 

この他にもまだまだ、オリジナルデザインのはんこがありますので

ぜひずかんシリーズのサイトをご覧ください♪

 

入学準備、お名前はんこもお勧めですが、保護者の方への「見ました」はんこもプレゼントにとってもお勧めです♪

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

 

ずかんシリーズはこちら↓

https://funco.shop-pro.jp/

 

 

 

卒園して小学校へ…お名前スタンプは買い替えるべきか解説

2024年02月05日

こんにちは、ちゅんみです。

 

入園準備としてお名前スタンプを買った方もたくさんいますよね。

卒園をして、小学校に入学するタイミングでお名前スタンプも新しくしたほうがよいのでしょうか。

 

今回は、小学校入学でお名前スタンプは買い替えるべきか解説します。

 

お名前スタンプは買い替えるべき?

小学校入学でお名前スタンプを買い替えるべきかは、一概に言い切ることはできませんが、

入園準備で買ったスタンプをそのまま使い続ける人も多いです。

 

お名前が変わらない限りは、使いやすいでしょう。

 

ただし、幼い子向けのイラストのスタンプを小学校高学年までは使いにくいかもしれません。

子どもが恥ずかしいと嫌がることも…。

 

幼稚園向けデザインのお名前スタンプだと、小学校で使いにくいこともあると言えます。

 

こんな人はお名前スタンプを買い替えるのがおすすめ

お名前スタンプの買い替えをおすすめしたい人をまとめます。

 

  • さんすうセット用のお名前スタンプがない人
  • 漢字スタンプを持ってない人

さんすうセット用のお名前スタンプがない人

さんすうセット用お名前スタンプを持っていない人は、入学向けのお名前スタンプへの買い替えがおすすめです。

 

さんすうセットのお名前書きは大変…と聞いたことがある方も多いですよね。

 

 

サイズが小さいおはじきにも1つ1つお名前書きをする必要があるので、お名前スタンプやシールだと楽です。

入園用のお名前スタンプだと、さんすうセット用のスタンプがないこともあるので、

買い替えておくとよいですよ。

漢字スタンプを持ってない人

漢字スタンプを持っていない人にも、買い替えがおすすめです。

 

小学生になると国語の授業で漢字を勉強して、少しずつ自分の名前やお友だちの名前を漢字で読めるようになっていきます。

小学校4年生以上になると、自分の名前を漢字で書くのが当たり前になるので、

漢字スタンプがあるとよいのです。

 

ちなみにちゅんみは、小学生のときに持っていた漢字のお名前スタンプをおとなになっても使っていました。

まだ保管していますよ。

 

ひらがなだけの園児向けのスタンプでも、お名前書きをすれば誰の物だかわかります。

しかし、どうしても幼くなるのです。

子どもが嫌がることもあるので、漢字スタンプは1つあると便利です。

教科書やノートに押せるサイズの漢字スタンプを追加で買うか、小学校用のお名前スタンプのセットに買い替えることをおすすめします。

 

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

入学準備におすすめ!お名前シールの選び方

2024年02月04日

こんにちは、ちゅんみです。

 

前回は入園準備におすすめのお名前シールの選び方を紹介しました。

入園準備で買ったお名前シールがなくて、入学準備で新たに買おうと考えている方もいるでしょう。

そこで今回は、入学準備におすすめのお名前シールの選び方を解説します。

 

入学準備におすすめしたいお名前シールの選び方

入学向けのシールの選び方は次のとおりです。

 

  • 小学生向け・入学向けとあるものを選ぶ
  • さんすうセット対応を選ぶ
  • ひらがな・漢字・ローマ字が混ざったものを選ぶ
  • 幼すぎないデザインを選ぶ

 

小学生向け・入学向けとあるものを選ぶ

入学準備向けのお名前シールの選び方1つめは、小学生向け・入学向けを選ぶことです。

 

お名前シールを買うときに、お店に「~~向け」と書かれているので、入学準備として買う方は、小学生向けのお名前シールを選びましょう。

小学生向けとあるものは、最善と言えます。

さんすうセット対応を選ぶ

入学準備向けのお名前シールの選び方2つめは、さんすうセット対応を選ぶことです。

 

さんすうセットのお名前書きは最難関です。

さんすうセットのサイズに対応しているお名前シールを選んでください。

 

貼りやすいように、ピンセットがついているものだとよいですね。

ひらがな・漢字・ローマ字が混ざったものを選ぶ

入学準備向けのお名前シールの選び方3つめは、ひらがな・漢字・ローマ字が混ざったものを選ぶことです。

 

1年生はまだ漢字が読めない子も多く、園児っぽさが残っている子もたくさん。

しかし、5年生・6年生になると漢字もしっかりと読めるようになります。

英語の授業も始まるので、ローマ字スタンプもあると便利。

 

英語塾に通うようになれば、ローマ字でのお名前書きをするでしょう。

ローマ字の自分の名前を見ることで、アルファベットにもなじみがでるかもしれません。

 

幼すぎないデザインを選ぶ

入学準備向けのお名前シールの選び方4つめは、幼すぎないデザインを選ぶことです。

 

園児のようなイラストのお名前シールは、5・6年生には不向きですよね。

長く使えるように、シンプルなお名前シールのほうがよいかと思います。

 

イラストがついているお名前シールを子どもがちょっと嫌だ…と言うような年齢になったら、イラスト部分だけハサミでカットするのがおすすめです。

イラストは、ハートや星などシンプルなほうが長く使えます。

 

お名前シール

 

子どもにぴったりで長く使えるお名前シールを選んでくださいね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

関連ページ
入園準備におすすめのお名前シールの選び方【おなまえ~る】 (onamae-le.com)

 

入園準備におすすめのお名前シールの選び方

2024年02月03日

こんにちは、ちゅんみです。

 

子どもの入園準備でお名前シールやお名前スタンプを買おうとしている方もいますよね。

どんなものを選べばよいのでしょうか。

 

おなまえーるのブログではお名前スタンプのことをメインに紹介していましたが、

お名前シールの選び方も知りたいはず。

 

そこで今回は、入園準備をしている方におすすめのお名前シールの選び方を紹介します。

 

入園準備におすすめ!お名前シールの選び方

お名前シールの選び方を紹介します。

 

  • 子どもが好きなお名前シールを選ぶ
  • イラスト入りを選ぶ
  • 原色を選ぶ

 

子どもが好きなお名前シールを選ぶ

選び方1つめは、子どもの好みです。

 

園に行きたがらない子もいますよね。子どもが好みのものを欲しがったのに、ダメ! と言うと、なかなか納得してくれません。

子どもの機嫌を取るという表現はあまり使いたくはないですが、やはり好みのものだと子どもの気分も上がるので、登園させるツールのひとつになるでしょう。

…とは言っても、機嫌によってはなかなか準備してくれず手こずることもありますよね。毎日、みなさん本当にお疲れさまです。

 

キャラクターもののシールもあるので、子どもが好きそうなものを選ぶとよいです。

 

 

シールがない場合は、100円ショップなどで売っているキャラクターのシールにハンコを押すだけでもかわいくなりますよ。

イラスト入りを選ぶ

選び方2つめは、イラスト入りです。

 

イラストが入っていると、子どもにも自分のものだとわかりやすいです。

特に園児はまだ文字が読めないので、イラストを目印にさせるのもよいでしょう。

 

コップ お名前シール

 

こんな感じのシールだと、園児にぴったり。

どうぶつ、乗り物、恐竜など子どもが好きそうなデザインをチョイスしてください。

子ども自身に選ばせるのもおすすめです。

原色を選ぶ

選び方3つめは、原色のシールです。

 

最近は、パステルやくすみカラーが人気。おしゃれで素敵で、インテリアにもマッチしますよね。

しかし、子どもには原色がよいとされているそうです。

幼い子は多くの色を見ることで、脳が刺激され活性化するとされています。

 

色も知育に大きく関係しているので、原色でカラフルなお名前シールを選ぶのもよいかと思います。

原色だとはっきりしているので、シールも目立って園の先生にもわかりやすいでしょう。

 

あとは当然のことですが、ひらがなでシールを作ることをおすすめします。

念のため、園にも確認を入れておくと安心です。

園によっては、苗字や名前だけでよい場合もあるので、一度聞いてみましょう。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る