ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

子どもの習い事、どんなのが良い?

2024年04月23日

こんにちは、うとです!

 

新学期も1ヶ月が経とうとし、新生活、新学期、にも少しずつ慣れてきた頃ではないでしょうか?

かく言う私も中学校に進学した長男の参観に行ってきたのですが、

もうすっかり仲良しのグループで楽しそうに過ごす子供を見て、ほっと一息ついたところです。

子供は打ち解けるのが早いですね

 

さて、新生活に慣れてきたところで、気になってくるのが習い事。

そろそろ何か始めたいなーという皆様に、

人気の習い事について調べてみました!

 

 

子供の習い事、おすすめは?

2022年の小学生白書の調査データによると、小学生の72.5%が何かしらの習い事をしているそうです。

何か始めたいけれども何がいいのかな?と悩んでしまいますよね。

 

おすすめの習い事ってある?

何を基準に選べばいい?

 

など、気になることを調べてみます!

 

まず2024年度の人気の習い事アンケートの結果は

 

1位:水泳

2位:ダンス

3位:ピアノ

4位:そろばん

5位:英会話

6位:武道・格闘技

7位:習字

8位:サッカー

9位:体操

10位:学習塾

 

基礎体力と共に心肺機能も鍛えられる水泳が1番人気でした。

いざという時に泳げることは自身の安全にもつながるという意見もあり、不動の1位というくらい、毎年上位の習い事です。

 

私も子供に水泳を習わせていたのですが、

コロナ禍で学校の水泳の授業が極端に削られてしまったので、水泳を習わせていてよかったなと思いました。

 

2位のダンスも基礎体力がつき、運動神経の向上を期待して始める方が多いようです。

同時に表現力や協調性も身につくと高評価でした。

 

2024パリオリンピックでブレイキンが採用されていますので、また人気は上がるかもしれませんね。

 

3位はピアノ。音楽的感性、リズム感を身につけられ、特に幼少期から始めると良いと言われています。

発表会などで人前に出る緊張感を経験したり、集中力を養うことを期待する声もありました。

 

4位はそろばん。一昔前の習い事?と思うかもしれませんが、意外と上位に入るそろばん。

計算力を鍛えられるだけでなく、記憶力、情報処理能力、集中力など、さまざまな面で成長が期待できます。

幼いうちに始めることで数字への苦手意識がなくなり、学校の勉強にもスムーズに入れるようです。

 

5位は英会話。

小さい頃から英語に親しむことで自然とリスニングができるようになったり、遊び感覚で学んでいくことができるようです。

 

英語が話せることは将来間違いなく役に立ちますので、コミュニケーション能力の向上とともに英会話を身につけてほしいという意見が多くありました。

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

お子さんの年齢にもよりますが、お子さん自身がどんなことに興味を持っているのか、何を身につけてほしいのかで習い事を選んでいるようです。

 

礼儀作法や心身の成長を望むのか、

協調性、コミュニケーション能力の向上を望むのか、

学力を 伸ばしたいのか

 

あれもこれもと思ってしまいますが、

お子様本人の希望を考慮して辛くならない程度で学んでほしいですね

 

さて、皆様のお子さんは何を学びたいと思っているでしょうか?

 

何が好きか、どんな人がかっこいいと思う?など、日々のコミュニケーションに選ぶヒントがあるかもしれませんね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

100円ショップダイソーのお名前が隠せるタグシールを使うメリット

2024年04月22日

こんにちは、ちゅんみです。

 

このブログで、ダイソーのお名前が隠せるタグシールについて紹介しました。

お名前が隠せるお名前タグがダイソーで登場しました【おなまえ~る】 (onamae-le.com)

 

今回は、100円ショップダイソーのお名前が隠せるタグシールを使うメリットを紹介します。

 

100円ショップダイソーのお名前が隠せるタグシールを使うメリット

お名前を隠せるタグシールを使うメリットを紹介します。

 

  • 安い
  • 防犯になる
  • 目印になる
  • きょうだいで使い分けしやすい

安い

ダイソーのお名前が隠せるタグシールのメリット1つめは、安さです。

 

100円商品なので、とにかく安いことが最大のメリットと言えます。

 

100円ショップ タグシール

 

上の画像のように、12枚入りです。

隠さないタイプのお名前シールと比較すると、内容量は少ないですが、

隠せるタイプのタグシールは少ないので、1つお試しで買ってもよいのかなと思います。

防犯になる

ダイソーのお名前が隠せるタグシールのメリット2つめは、防犯になることです。

 

洋服や靴下など外から見える部分にお名前が書いてあると、声掛け事案に発展することもあり得ます。

子どもが被害者になる事件もありますよね…。誘拐や性被害など子どもを狙う犯罪は、巧妙化しています。

子どもに「知らない人にはついていかないで」と言っても、

「〇〇ちゃんだよね、ママの友だちだよ」と言われたら信じてしまう可能性も…。

 

名前をわからないようにすることも大きな対策になります。

目印になる

ダイソーのお名前が隠せるタグシールのメリット3つめは、目印になることです。

 

お名前は隠れていても、恐竜やユニコーンのイラストは見える部分に入っているので、

これが子どもにとっても、園の先生によっても目印になります。

まだ文字が読めない子にも、自分のマークになってよいですよね。

きょうだいで使い分けしやすい

ダイソーのお名前が隠せるタグシールのメリット4つめは、きょうだいで使い分けしやすいことです。

 

きょうだいでお揃いの服を買っている保護者もいるでしょう。

タグシールが袖にあることで、それが目印になってどちらのものか洗濯のときにもわかりやすくなります。

年齢差のないきょうだいだと、特に服のサイズが似ていてわかりにくいこともあるのですよね…。

このマークは上の子の、こっちは下の子の…

とわかりやすくなるので、タグシールを活用してみませんか。

 

 

ぜひダイソーの隠せるシールを購入してみませんか。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

お名前が隠せるお名前タグがダイソーで登場しました

2024年04月21日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前書きをしていると、「知らない人に名前を知られたらどうしよう」という不安があります。

園や学校からも、持ち物によっては目立たないように、マークを使ってください

と指示が出されることも多いです。

 

目立たないようにお名前書きをするのに便利な商品が100円ショップのダイソーで販売されています。

 

今回は、100円ショップダイソーのお名前が隠せるタグシールの紹介です。

 

100円ショップダイソーのポイントラベル

100円ショップのダイソーで購入した名前が隠せるタグがこちらです。

 

 

商品名はポイントラベルでした。

販売されていた場所は、入園・入学コーナー。

 

こちらはシーズンものだと思われるため、

お求めの方は入園・入学コーナーがある時期に購入することをおすすめします。

 

金額は100円+税です。

100円商品なら、お試しで買ってみるのもアリかなと個人的には思います。

 

 

上の画像のように、タグシールは洋服の袖など端っこに貼ります。そしてシールを折り返します

 

折り返すことでお名前を書いた部分が見えなくなる仕組みです。

シンプルですが、今まであまりこういう商品は多くなかったですよね。

 

ダイソーのお名前を隠せるタグシールのJANコードとデザインバリエーション

ダイソーのお名前を隠せるタグシールのJANコードは次のとおり。

 

4550480404080

 

商品を問い合わせるときに参考になるかもしれません。

役立ててみてください。

 

オンラインショップの商品URLも貼り付けておきます。

ポイントラベル(きょうりゅうとユニコーン) – ダイソーネットストア【公式】 (daisonet.com)

URLはブログ投稿時のものです

 

デザインは2つで、恐竜とユニコーン

 

100円ショップ タグシール

どちらもかわいいですよね。

ちゅんみは恐竜を購入しました

 

色合いはどちらもやさしくて、とってもかわいいですよ。

子どもの好みで選んでみませんか。

タグシールにお名前を書く方法

タグシールにはお名前書き用のペンやお名前スタンプでお名前書きをすることができます。

 

手書きが苦手な方には、お名前スタンプがおすすめです。

 

スタンプインク

 

おなまえーるなら、真四角のスタンプがおすすめです。

 

これだと隠しやすいですよ。

インクは多目的スタンプインクがおすすめです。

速乾性もあるので、触ってインクがこすれてしまうリスクが低いです。

速乾性があるインクでも、念のためお名前書きをしたらしばらく放置して乾かしてくださいね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【学生向け】転校・入学で新しい友だちを作る方法まとめ

2024年04月20日

こんにちは、ちゅんみです。

 

4月になり、新しい環境に飛び込む子もいますよね。

 

友だちを作りたいなら、積極的に行動あるのみです。

 

今回は、転校・入学で新しい友だちを作る方法をまとめます。

 

転校・入学で新しい友だちを作る方法

新しい友だちを作る方法を紹介します。

  • 部活動に入る
  • 誘われたらなるべく断らない
  • 共通点がありそうな子に話しかける
  • 朝のあいさつをしっかりする

部活動に入る

友だちを作る方法1つめは、部活動に入ることです。

 

少しでも部活に興味があれば、遠慮せずに積極的に入りましょう。

部活に入ることで、同級生といる時間が長くなります。

クラスの垣根を超えた友だちもできるでしょう。

部活動という共通点もあるので、友だちになりやすいですよ。

誘われたらなるべく断らない

友だちを作る方法2つめは、誘われたらなるべく断らないことです。

 

「一緒にお昼食べようよ」、「一緒に帰ろう」と誘われたら、なるべく断らないことをおすすめします。

誘う側も勇気を出しているので、可能な限り受けてあげてくださいね。

共通点がありそうな子に話しかける

友だちを作る方法3つめは、共通点がありそうな子に話しかけることです。

 

自分が好きなアイドルのグッズを持っている子がいたら、「わたしもファンだよ」と言ってみるなど、

共通点のある子を探してみましょう。

同じものを持っている子がいたら、「ボクもそれを持っているよ!」など。

共感をされると、誰だって嬉しいものです。それがきっかけで仲良くなることもあり得ます。

 

朝のあいさつをしっかりする

友だちを作る方法4つめは、朝のあいさつをしっかりすることです。

 

玄関で会ったら「おはよう」とあいさつをしましょう。

まだ名前を知らない子もいますよね。

一度も話したことがない子もいるでしょう。

それでも、玄関の下駄箱が同じだったら、クラスメートの可能性があるので、

「おはよう」と声をかけてください。

それ以上の会話はせず、ただ「おはよう」と言うだけでOKです。

 

あいさつをされたクラスメートも、「おはよう」と返してくれるはずです。

その後の会話のきっかけが生まれることも。

会話が続かなくてもいいんです。

「玄関であいさつをしてくれた子」と覚えてもらえるメリットがあるので、

あいさつをして損はありません。

 

 

焦る必要はありませんが、友だち作りには積極的も必要です。

待っていると相手も遠慮してしまうこともありますから。

 

たくさん友だちができるといいですね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

通園・通学のハンカチの選び方を解説

2024年04月19日

こんにちは、ちゅんみです。

 

園や学校から「ハンカチを持参してください」と指示が出されることがあります。

はじめての通園・通学だと、どんなハンカチを選んだらいいか悩むこともあるでしょう。

 

今回は、通園・通学のハンカチの選び方を紹介します。

ハンカチのサイズは園からの指示に従いましょう

園や学校から、タテ〇センチ・ヨコ〇センチのハンカチを持参してください、

ループつきのハンカチを用意してください

と指示がある場合は、必ず従ってください。

 

小学校だと、ハンカチが自由なこともありますが、

園の場合は指定されることもあるので、プリントなどでチェックしてください。

 

通園・通学用のハンカチの選び方

園や学校から指示がない方向けに、ハンカチの選び方を紹介します。

 

  • ループの有無で選ぶ
  • 手触りで選ぶ
  • 吸水性で選ぶ
  • デザインで選ぶ

ループの有無で選ぶ

通園・通学用のハンカチの選び方1つめは、ループの有無です。

 

ループつきのハンカチだと、引っ掛けることができて便利です。

園の手洗い場の近くのあるフックにハンカチを掛けることができるので、

事前にループつきのハンカチを用意するように指定されることもあるほどです。

 

手触りで選ぶ

通園・通学用のハンカチの選び方2つめは、手触りです。

 

手触りで選ぶなら、コットン素材がおすすめ。

マイクロファイバーは吸水性がよいですが、指先が荒れている子、敏感肌な子には毛足が肌に引っ掛かることもあるので、

不向きかもしれません。

 

吸水性で選ぶ

通園・通学用のハンカチの選び方3つめは、吸水性です。

 

毛足の長いタオル地のハンカチだと、しっかりと水分を吸うので使いやすいです。

デザインで選ぶ

通園・通学用のハンカチの選び方4つめは、デザインです。

 

子どもがいつも使うものなので、本人が気に入るようなデザインがよいですね。

好きなキャラクターのハンカチだと思うと、面倒な手洗いもしてくれるかもしれません。

ハンカチにもお名前書きをしましょう

ハンカチを用意したら、お名前書きをしてください。

 

ハンカチ お名前シール

 

ハンカチへのお名前書きは、シールやスタンプが便利です。

毛足が長いタオル地のハンカチでもシールは貼りつきます。

洗濯をすると、シールはややヨレますが、すぐに剥がれることはありませんでした。

 

 

タオル地のハンカチでもスタンプきちんと印字できます。

 

フロッキータイプもタオル地のハンカチへのお名前書きに向いています。

 

園や学校には毎日持って行くものなので、複数枚用意しておきましょう。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

1 / 32812345...102030...最後 »
このページのトップに戻る